上図の様に、湿り材料は、固体と液体と隙間としての気体から構成されます。
固体重量:Ms
液体重量:Ml
気体重量:Mg
固体体積:Vs
液体体積:Vl
気体体積:Vg
湿り材料に含まれる水分を表すには以下の方法が有ります。
1a. 水(液体)と乾いた材料との質量比で表す方法、これを乾量基準の含水率(含水比)といいます。
Wd (%) = M l / Ms
1b. 水(液体)と湿った材料との質量比で表す方法、これを湿量基準の含水率(単に含水率)といいます。
Ww (%) = M l / ( Ms + Ml )
2. 水(液体)と乾き材料と隙間との体積比で表す方法
θ (%) = Vw / V = Vw / ( Vg + Vl + Vs )
3. 水(液体)と隙間の体積比で表す方法、これを飽和度といいます。
Sr (%) = Vw / ( Vg + Vw )
三相の状態による分類
完全乾燥:気体と固体の2相だけで構成
湿り材料:気体と液体と固体の3相だけで構成
完全湿潤:液体と固体の2相だけで構成
全体重量を10とした場合の含水比と含水率の比較(%)
固体:水 | 10:0 | 10:1 | 8:2 | 7:3 | 6:4 | 5:5 | 4:6 | 3:7 | 2:8 | 1:9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
含水比 | 0 | 11.1 | 25 | 42.9 | 66.7 | 100 | 150 | 233.3 | 400 | 900 |
含水率 | 0 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 |
固体重量を10とした場合の含水比と含水率の比較(%)
固体:水 | 10:0 | 10:5 | 10:10 | 10:15 | 10:20 | 10:25 | 10:30 | 10:35 | 10:40 | 10:45 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
含水比 | 0 | 50 | 100 | 150 | 200 | 250 | 300 | 350 | 400 | 450 |
含水率 | 0 | 33.3 | 50 | 60 | 66.7 | 71.4 | 75 | 77.7 | 80 | 81.8 |